株式会社スペース・デザイン研究所(SD研)では、「住まいの健康診断」を通じて住宅に関するあらゆる相談に対応しています。
住まいの町医者として、住まいの善し悪しやどこがどう傷んでいるかなど、その原因を探ることはもちろんですが、「住まい」と「暮らし」の両面から点検しアドバイス・ご提案をさせていただきます。
「住まいの健康診断」の診断結果で、リフォームすべき優先順位が変わることもあります。急いでリフォームしなくても済むこともあります。
住む人にとって「癒しの家」となるだけでなく、地球環境にもやさしい家づくりの普及を目指しています。

「住まいの健康診断」概要
所要時間 | 戸建て 約2時間 マンション 約1時間半 |
料金 | 30,000円(税別)※交通費別途請求 |
診断内容 |
※ご希望の方には、信頼できるリフォーム会社、工務店、土地売却のプロ等をご紹介します。 |
対象者 |
|
SD研の考える住宅診断
住宅インスペクションがいろいろな形で普及してきています。
SD研は、創業25年を経過しますが、その8年ほど前から、計33年ほど、住宅インスペクションを実践してきました。
お住まいも、人の健康維持と同様です。
定期検査・診断をし、早めに修繕をしておけば、修繕費用も抑えられます。
築28年が今の日本の住まいの平均寿命です。
日本の木の家に使う木材は樹齢60年以上のモノが多いのですが、少なくても60年、90年はもたせましょう。
当然のはずですね。
住まいの造りも大切。
住まいのメンテナンスも大切。
住まいの定期点検も大切。
住まいへの愛情が一番大切ですね。
お住まいで困ったら、暮らしや家事で困ったら、まずは、SD研までお越しください。
定期的にイベントも開催しておりますので、そのついでにお話ください。
きっと、何か解決するヒントが見つかると思います。