いつもありがとうございます。
毎月発行しています 5月号SD研だよりです。
ここ最近、春先から、
・住まいのインスペクションのご依頼、
・各社の強みを活かした仕組みづくりのご依頼、
・後継者育成のご依頼
が、増えています。
中でも、自社の強みを知ることは、
簡単なようで、
実は、とても難しいのです!
気づいていないことが多々あります!!
SD研は、そういうお手伝い、サポートをしています!
以下、5月に開催します、イベントのご案内と研修会の
ご案内です。
ご一読いただければ幸いです
その1)SD研定期イベントのご案内です。
・ふれあいマルシェ
5月14日(土)10時~12時
・暮らしのサロン「湿気対策」
5月18日(水)10時半~12時
・備長炭オブジェ教室
5月18日(水)13時~14時半 他、ご希望日 1,500円~
・ハンドトリートメント
5月11日(水)、19日(木)10時半~12時 700円
・ガラスアクセサリー教室
5月26日(木) 10時半~12時 1,500円~
※教室形式は、いずれも、4~6名の少数開催です。
※備長炭オブジェづくり教室は、2名さま以上で、
お客さまのご要望により、日時を設定し、1時間半程、
随時、開催しています。
※お互いに、コロナ対策マナーはしっかりと守って
いただいています。
通風と換気を日々徹底し、体調の良い方で、マスク着用で
ご来店いただいています。
※個別のご相談は、11時と14時と16時で、
各45分ずつ事前予約制で、お受けしています。
※引き続き、ご近所の方が、毎日交互にご来店されています。
その2)5月度経営戦略研究会
日 時:5月12日(木)15:00~17:00
14時45分よりご準備をお願いします。
15時より16時過ぎまで研究会です。
その後、10分程休憩をします。
残り時間は、相互に意見交換をしたり、質疑応答
をします。
テーマ:気遣いを感じる「基本方針編」
場 所:5月度研究会も、オンラインとします。
参加費:3000円
経営計画書の中でも、会社の最も重要かつ基本姿勢
である基本方針。
中でも、この気遣い力は大きな他社との差別化になります。
他の基本方針も踏まえ、共同研究します。
意見交換と質疑応答を中心にします。
経営戦略研究会には、NO2候補の方も、販促企画交流会には、
経営者の皆さまも、ぜひ、ご一緒に、オンラインにご参加ください。
ご参加、お待ちしています。
その3)5月度販促企画交流会
日 時:5月26日(木)13:30~15:30
13時15分よりご準備をお願いします。
13時半より14時半過ぎまで、交流会です。
その後、10分程休憩します。
休憩後、15時半まで、ご参加者相互の意見交換、
質疑応答の場とします。
日常の販促上、営業上の課題解決もします。
テーマ:営業の基本方針(2)成約率を高める
場 所:東京町田SD研 リアル&オンラインにて
参加費:2000円
営業マニュアル、受注マニュアルの重要な基本姿勢になる
基本方針。
経営戦略研究会でも、基本方針を研究し、販促部門でも
基本方針を深堀研究します。
日頃の販促上、営業上の課題も、どんどん出し合い、
お互いに解決していきます。
ご参加、お待ちしています。
その4)お知らせ・ご案内
◎SD研会員制度の詳細は、
http://www.sdken.co.jp/consulting
をご覧ください!
◎3回顧問で受注の仕組み基本編をご一緒に!
(3か月間で、2回は半日訪問顧問、1回は、
SD研にて実践講習会、毎月3社以内)
◎社員教育のテキストにもなる「経営計画書」。
受注活動が安定化、活性化する「受注の仕組み」、
主婦力・女子力を中心にした「人財力の強化策」
の3つを主な柱にした会員制度です。
◎住まいの町医者ニーズが高まっています。
コロナ対策とシックハウス症候群対策、カビや害虫対策、
イライラ解消対策など。